御朱印
ふう、更新が滞る滞る……。 2024年の1/6、です。 新年から催し物があって上京したのですが、その際に初詣できるところ……現場に近くて……と探していたら、発見しました、。 ◯こちら===>>> www.hibiyajinja.net ロケーション的には、本当に街中の、片隅に…
10/9。 「菅原院天満宮」を離れ、久々に「八坂神社」にやってまいりましたよ。 観光客がすごかったですよ。 直前に、拝殿でのトラブルのニュースがあった頃だったか……違ったかな……。 まあ、ほぼ狛犬さんに会いに行っただけなんですが……。 そして、そこからブ…
10/9。 「護王神社」から丸田町方面へ下っていったら、発見したのは「菅原院天満宮」。 ◯こちら===>>> sugawarain.jp ※(引用にあたって旧字をあらためた箇所あり/判読不能文字は■に置き替える) 「由緒書 一、祭神 菅原道真公 菅原是善卿 菅原清公卿…
10/9。 「晴明神社」を後にして、やってきました「護王神社」。 ◯こちら===>>> https://www.gooujinja.or.jp/ 名前だけは存じ上げていましたが、足腰の守護神だったか……おお、別格官幣社……。 「いのしし神社のおはなし」とな。 御祭神は「和気清麻呂公…
10/9。 「白峯神宮」を後にして、堀川通を下りまして、本日のメインイベント、「晴明神社」に到着〜。 ◯こちら===>>> www.seimeijinja.jp いやあ、感慨深いです。 昭和末期の生まれの私は、夢枕獏先生の『陰陽師』や、せがわまさき先生の『鬼斬り十蔵…
10/9。 よんどころない事情で京都へ旅立ったので、もはや行くしかない、どこか神社仏閣へ……だって京都だもの……というわけでまずは、「白峯神宮」へ。 ◯こちら===>>> shiraminejingu.or.jp まずはご由緒書き。 「御祭神 崇徳天皇 淳仁天皇 二座 末社 地…
9/18。 「尾山神社」を後にして、「金澤神社」に向かってみることにしました。 ◯こちら===>>> kanazawa-jj.or.jp 車を移動させたら、ちょっと遠めの駐車場しかなかったもので、そこから歩いて向かいました。 「旧陸軍兵器支援兵器庫」。 左手奥の建物…
9/18。 白山市を後にしまして、金沢市へ。 メインイベントを済ませまして、時間がある限り市内をぶらぶらしてみよう、ということで、まずは「尾山神社」へ。 ◯こちら===>>> www.oyama-jinja.or.jp 北陸地方は全然詳しくないのですよね……もちろん、室町…
9/18。 石川県初上陸……?……ちょっと金沢に行く用事がありまして、であれば行かずにはいられない、「白山比咩神社」……久々の一宮。 ◯こちら===>>> www.shirayama.or.jp 駐車場から鳥居を。 いい天気だった(このときは……)。 「觸穢の所」……祓戸ってこ…
8/17。 前回の続きで、太子堂の周辺をうろうろしてみました。 まずは「円泉寺」へ。 ◯こちら===>>> www.kotobuki-p.co.jp 「聖徳太子之碑」。 何故に、関東で、「聖徳太子」なのか……という素朴な疑問はさておき。 「円泉寺 聖王山法明院とよび、真言宗…
7/29。 宴があって出かけたのですが、時間があったのでぶらぶらと。 とはいっても、それほど遠くには行けませんので、そういえば行ってないな、と思い日本橋から「水天宮」を目指しました。 と、その前に、途中にあった「銀杏八幡宮」へ。 ◯こちら===>>…
3/10。 渋谷のほうで催し物があったので、お休みをとったのです。 とはいえ、あまり移動時間がなく、それでいろいろ検索していたら、何やら「五百羅漢寺」辺りでイベントがありまして……どんなイベントだったか忘れてしまったのですが、まあ行ってみましょう…
2/23。 高円寺といったらジロキチ……行ったことないけど……20年くらい前に芝居を観に降りたっきりの駅……阿波踊り……というわけで、「高円寺氷川神社」へ。 ◯こちら===>>> www.koenji-hikawa.com 社標と鳥居。 なかなか謎な土地の切り取られ方をしていまし…
2/23。 やっと……2023年の記事に……(まだ?)。 某ガールズバンドのライブがあるということで上京したのですが、こっち方面は最近来ていなかったので、いっちょ「阿佐ヶ谷神明宮」に。 ◯こちら===>>> shinmeiguu.com 阿佐ヶ谷の駅で降りたのは初めてか…
11/18。 「金峯山寺」の参拝を終え、夜までには家に帰るマンの私は、少しだけ吉野を散策することにしたのでした。 まずは、「吉水神社」へ。 ◯こちら===>>> www.yoshimizu-shrine.com 「世界遺産 南朝皇居 吉水神社 御祭神 後醍醐天皇 楠木正成公 吉水…
11/18。 「吉野神宮」の参拝を終えまして、駐車場まで登り、目指すは「金峯山寺」です。 「七曲り下の千本」。 紅葉。 芭蕉の句碑……あれ、ここだっけ。 なんか、階段あった。 「大橋」。 「護良親王」が鎌倉幕府軍相手に寡兵で持ち堪えた、ときに激戦になっ…
11/18。 は!!っと思い立ったので、「そうだ、吉野行こう」……というわけで、朝から自家用車で吉野に行きました。 まずは、「吉野神宮」へ。 ◯こちら===>>> yamatoji.nara-kankou.or.jp 鳥居。 秋だった……。 「官幣大社吉野神宮 祭神 後醍醐天皇 境内…
7/18。 山中湖で何やら結構なお祭りがあったので行ってきました(まだコロナ禍明けず、でお客さん自体は少なかった)。 その帰りに、たまたま見つけて寄った、「冨士浅間神社」。 ◯こちら===>>> higashiguchi-fujisengenjinja.or.jp 東口本宮なのです…
6/19。 大阪に……あれ、何で大阪行ったんだっけ……まあいいや、行ってきましたので、超久々の「四天王寺」に。 ◯こちら===>>> www.shitennoji.or.jp ◯こちら===>>> 「四天王寺」 - べにーのGinger Booker Club ↑10年前の記事です……10年……。 今回は…
5/3。 さて、「石山寺」を後にして、帰宅がてらどこかに寄ろうと思って検索していると、「佐久奈度神社」がヒット。 ◯こちら===>>> sakunado.jp こちらも瀬田川の辺りにありまして、というか川原の真上という感じでした。 「大祓の神 延喜式内名神大社…
5/3。 黄金週間、自由に動ける日がこの日しかなかったので、「石山寺」へ行ってみました。 ◯こちら===>>> www.ishiyamadera.or.jp 滋賀県も行きたいところは多いんですよね……。 名古屋から車で、高速を使えば2時間かからないくらい、でしたか。 貝塚が…
4/29。 「牛嶋神社」の参拝を終えて、ぶらぶらしながら、やってきました「三囲神社」。 ◯こちら===>>> www.mitsuipr.com 三井広報委員会ってすごいな……。 参道入口。 堂々たる社標……鳥居より大きいのは珍しいのではないでしょうか。 「三囲神社(三囲…
4/29。 日比谷にある野音で、とある催しがあったので(※2022年のことです)、いそいそと出かけていきまして、その前にと立ち寄ったのが、「牛嶋神社」です。 ◯こちら===>>> www.tokyo-jinjacho.or.jp ↑東京都神社庁のHPより。 公式はインスタグラムが…
2/23。 愛知県にいながら、あまり半島方面をせめていなかったなぁ……と思いまして、「野間大坊(大御堂寺)」に行ってみました。 ◯こちら===>>> nomadaibou.jp 「源義朝」公の最期の場所、なのでした。 高田崇史氏の小説で思い出したのですよね……。 そ…
2/20。 所用(推しごと)のため、大阪に旅立ってきました。 とりあえず、いつも通り「露天神社」にお詣りを。 ◯こちら===>>> 「露天神社」〜大阪巡り(続) - べにーのGinger Booker Club いやあ、本当に行きやすい神社なもので……。 で、本命と言いま…
2/11。 やっと2022年に入りました……初詣です(え?)。 とりあえず、久しぶりの「豊川稲荷」さんへお詣り。 ◯こちら===>>> 「豊川稲荷」 - べにーのGinger Booker Club 「豊川稲荷」(再)(豊川市)〜高速初詣三河編〜 - べにーのGinger Booker Club …
11/30。 「桑名城址」を後にしまして、ぶらっと歩きながら、桑名といえばの「桑名宗社」へ。 普通に歩いていけます。 ○こちら===>>> www.kuwanasousha.org 橋の向こうに鳥居が見えます。 ばばん、と鳥居。 銅板を貼っている、というのか……。 おっと、…
11/3。 京都の旅も終わり……〆は「萬福寺」と決めておりますのです。 ○こちら===>>> https://bennybebad.hatenablog.com/entry/2013/11/11/224108 https://bennybebad.hatenablog.com/entry/2015/11/02/224342 https://bennybebad.hatenablog.com/entry…
11/3。 「松尾大社」の参拝を終えまして、手前の道をずいずいっと南に向かっていくと、到着、「月読神社」。 ○こちら===>>> www.matsunoo.or.jp 「松尾大社」の境外社となっているんですね。 御祭神はもちろん、「月読尊」。 社殿。 解穢の水。 飲めま…
11/3。 「梅宮大社」を後にして、さあ渡りますよ桂川。 もちろん目指すは、「松尾大社」です。 ○こちら===>>> www.matsunoo.or.jp 嵐山線の駅が近くにあるなんて、知らなかったです……本当に、京都のこっちの方は、初めて来ました。 正面鳥居。 参拝者…