べにーのGinger Booker Club

神社仏閣ラブ(弛め)

「七所神社」(名古屋市南区)〜「笠寺界隈」(2)

10/10。
笠寺観音」をあとにして、南に坂道を下っていきまして、東に再び登りますと、「七所神社」がありました。


○こちら===>>>

名古屋市:七所神社(南区)

 

名古屋市南区の史跡散策路のHPです。

 

f:id:bennybebad:20161214205040j:plain

正面鳥居。

おや天気がいい。

 

f:id:bennybebad:20161214211156j:plain

「七所神社」ということですから、七柱の神を祀っています。
「七柱神社」じゃないんですよね……別の地方には「八柱神社」というのがあるので、あってもおかしくないのですが、尾張三河には「○所神社」というのが多いような気がします。

 

f:id:bennybebad:20161214211157j:plain

鳥居。

 

f:id:bennybebad:20161214205043j:plain

参道遠景。
なかなか鬱蒼としています。
色とりどりの緑がいいですね。
若干、登っています。

 

f:id:bennybebad:20161214211158j:plain

「郷社 式外 七所神社」、でしょうか。

 

f:id:bennybebad:20161214211159j:plain

灯篭。
奉納したかたの名前が刻んであります。

 

f:id:bennybebad:20161214211200j:plain

先ほどの郷社の碑は、明治24年のもののようです。

 

f:id:bennybebad:20161214205047j:plain

三の鳥居……かな。

 

f:id:bennybebad:20161214211201j:plain

f:id:bennybebad:20161214211202j:plain

狛犬さん。
ちょっと左右で、光の加減が違いすぎますね……。

 

f:id:bennybebad:20161214211203j:plain

拝殿左手にある、「新町秋葉神社」。

 

f:id:bennybebad:20161214211204j:plain

その右手にあった、神輿庫だと思うのですが、ポケモントレーナーのみなさんへの注意書きが。
どうやらポケモンも参拝中のようです(ポケモンゲットを否定されているわけではありません)。

 

f:id:bennybebad:20161214205052j:plain

本殿方面。
連なり方は尾張造を思わせます。

 

f:id:bennybebad:20161214205053j:plain

もうちょっと本殿に寄ってみました……あれ、手前の祠はなんだろう……。

 

f:id:bennybebad:20161214205054j:plain

拝殿……幣殿かも……を左手前から。

 

f:id:bennybebad:20161214205055j:plain

正面から。
鎮守って感じが出ているような気がします。

 

f:id:bennybebad:20161214205056j:plain

拝殿右手から本殿方面を。
やっぱり手前に祠がありますね……あれ、これが七柱の社なのかしら……。

 

f:id:bennybebad:20161214205057j:plain

右手前から遠景。

 

f:id:bennybebad:20161214205058j:plain

f:id:bennybebad:20161214205059j:plain

おっと、御由緒がありました。

 

「御祭神 日本武尊須佐之男尊、宇賀魂尊、天穂日尊、天之忍穂耳尊、宮簀比売尊、乎止与尊
第六十一代朱雀天皇元年(西暦九三八)の創立
熱田大宮、八剣宮、日割宮、高蔵宮、大福田宮、氷上宮、源太夫宮の七ヶ所の神々の御分霊を受け、お祀りしております。
承平年中(九三一〜九三七年)に関東地方に勢力を拡げていた平将門が乱を起し、それをそれを鎮圧するために全国各所で平定祈願を行いました。当地も熱田神宮の御神輿を星崎の手前、鳥居山(丹八山)に移し祈願祭を斎行しました。
平将門の乱鎮圧後、社を造り笠寺の氏神として祀ったが約一〇〇年後この地へ勧請しました。明治初年には郷社となり特に国幣小社と同様の待遇を受けました。
十月の神賑行事は大昔より御神輿渡御御神事を行い、市場、中切、新町、大門、西之門、松本、迫間七町内の傘鉾神楽台をはじめ、氏子二十三町内子供神輿をお供にし、武者行列をなし御旅所(丹八山)へ渡御致します。又明治四十二年、当町新町に鎮座の新宮社(天王様)を合祀、旧六月十日天王祭、旧六月末日茅ノ輪祭等斎行し、共に盛況を呈しています。その他、末社として神明社、稲荷社を御本殿両横にお祀りしております。」

 

ふう、読めた読めた……反射が……。
鎮座の年月は伝承でしょうが、元々は「星宮社」のところでも出てきた、「平将門」討伐のための、「熱田神宮」の御神輿移動からきている、というのがこの辺りの共通の記憶なのでしょう。

社殿脇の小さな祠は「神明社」と「稲荷社」ということでしょうか。

 

f:id:bennybebad:20161214205100j:plain

社殿東側の参道入り口。
そこから外に出まして、神社東側を北上すると、社殿の北側辺りに、

 

f:id:bennybebad:20161214205101j:plain

秋葉神社」があります。

 

f:id:bennybebad:20161214205102j:plain

市場町秋葉神社」でした。

明治の時代の神社整理か、終戦後にここに遷座されたのでしょう。

 

 

ネチマタ(ネットの巷)の話によれば、御朱印をいただけるそうですが、この日は神職さん不在……だったと思うのですが……とにかくいただいておりません。
もうちょっと辺りをぶらぶらします〜。