べにーのGinger Booker Club

神社仏閣ラブ(弛め)

「鎮守氷川神社」(川口市)〜プチ武蔵国旅

10/29。
調神社」の参拝を終え、さてどうしたものか……わりとミーハーな部分もあるので、そういえば埼玉に御朱印で有名なところがあるな……と思い、川口市「鎮守氷川神社へ。

 

○こちら===>>>

chinjyu-hikawa.or.jp

 

……とりあえず、駅から結構あるので、バスとかタクシーとか使った方がいいと思います(闇の宴の翌日で、歩くのは結構しんどかった……)。

 

f:id:bennybebad:20181029125444j:plain

正面。

 

f:id:bennybebad:20181029125717j:plain

七五三詣での季節で、この時期どこの神社もにぎわっていることを忘れているので、人気がいなくなるまで境内をうろうろ……こちらは本殿。

 

f:id:bennybebad:20181029125759j:plain

f:id:bennybebad:20181029125805j:plain

f:id:bennybebad:20181029125815j:plain

境内社の「稲荷神社」。
もともとは「椎之木稲荷神社」だったのかな。

 

f:id:bennybebad:20181029125848j:plain

本殿を後方から。

 

f:id:bennybebad:20181029125917j:plain

三峰神社」。

 

f:id:bennybebad:20181029125953j:plain

「天神社」。

 

f:id:bennybebad:20181029130039j:plain

不動尊堂」。

 

f:id:bennybebad:20181029130106j:plain

「磯前神社」。
大己貴命」が御祭神ですか。

 

f:id:bennybebad:20181029130135j:plain

「弁天社」。

 

f:id:bennybebad:20181029130312j:plain

「鎮守氷川神社御由緒
御縁起(歴史)
当社は、見沼などの多くの沼の水を集めて流れる芝川の右岸に鎮座する。勧請年代は明らかではないが、見沼を神沼とする氷川神社さいたま市大宮区高鼻町鎮座)の祭祀圏にあり直系とされている。室町時代(七百余年前)の初期の創建にかかる武蔵国の古社で、現存する棟札などの造営資料から室町期には既に足立郡芝郷青木村の惣鎮守として広く諸人の崇敬を集めていたことがわかる。
御祭神は伊邪那岐神伊邪那美神の御子である素盞嗚命櫛稲田姫命の夫婦神を主祭神とお祀りしている。素盞嗚命が八俣大蛇を退治したことから、厄祓、除災招福の霊験あらたかであり、主祭神が夫婦神であることから、安産・縁結び・夫婦和合、そして子育ての御神徳があるとされ崇敬され今日に至る。配祀神としては、日本で一番尊く皇室のご先祖である天照大神をはじめ、衣食住はもとより諸々の産業の開運の神々が鎮座されている。
境内には二本の御神木、元気の木『大欅』・縁結びの木『夫婦椋』が神社をお守りし、また、登ると霊峰富士山に登る事と同様とされる富士浅間神社の御神霊を賜る富士塚がある。安産・子育て・厄除けが心願成就すると言われている。
古来よし時代時代に幾度か修復され再建されてきたが、明治十七年に本殿、拝殿が再建された。大正十二年の大震災により拝殿、鳥居が倒壊した為、昭和天皇の御即位の御大典を記念し、昭和二年拝殿・鳥居等を再建し、昭和六十一年五月二十五日氏子崇敬者の御奉賛により、新社殿御造営大事業が成された。(以下略)」

 

関東には「氷川神社」が多いのです。

 

○こちら===>>>

「氷川神社」 - べにーのGinger Booker Club

「赤坂氷川神社」 - べにーのGinger Booker Club

「赤坂氷川神社」(再) - べにーのGinger Booker Club

「沼袋氷川神社」(東京都中野区) - べにーのGinger Booker Club

 

(↑数々の「氷川神社」に参拝してきた、と思っていたらそうでもなかったので驚いた次第です……関東住まいではないもので。)

西日本と東日本で、出雲系の信仰が一大勢力を誇っていたわけですね。

 

f:id:bennybebad:20181029130328j:plain

f:id:bennybebad:20181029130341j:plain

f:id:bennybebad:20181029130354j:plain

f:id:bennybebad:20181029130411j:plain

狛犬さん。
むっちり系。

 

f:id:bennybebad:20181029130423j:plain

拝殿。
ああ、神紋は巴なんですね。

 

f:id:bennybebad:20181029130426j:plain

天水桶。

 

f:id:bennybebad:20181029130517j:plain

「古峰神社」。

 

f:id:bennybebad:20181029130651j:plain

f:id:bennybebad:20181029130704j:plain

f:id:bennybebad:20181029130716j:plain

f:id:bennybebad:20181029130737j:plain

狛犬さん。
ちょっと荒々しい感じ。

 

f:id:bennybebad:20181029131203j:plain

「神饌田」。
神田を備えた神社は、規模の大きなところでは見かけますが、境内にあるのはなかなかないかと……。

 

f:id:bennybebad:20181029131211j:plain

f:id:bennybebad:20181029131223j:plain

富士塚入口。

1860年の造営ということで、比較的新しいですね。
関東ではいくつか富士塚を見てきました。

 

○こちら===>>>

「品川神社」 - べにーのGinger Booker Club

「稲荷鬼王神社」 - べにーのGinger Booker Club

「石浜神社」(浅草名所七福神) - べにーのGinger Booker Club

「富岡八幡宮」「深川不動」(東京都江東区)〜関東巡り〜 - べにーのGinger Booker Club

「雑司が谷鬼子母神」(再・補)「稲荷鬼王神社」(再) - べにーのGinger Booker Club

「鳩森八幡神社」(東京都渋谷区) - べにーのGinger Booker Club

 

 

f:id:bennybebad:20181029131327j:plain

f:id:bennybebad:20181029131332j:plain

登りました。
「撫で犬」……ちょっと謎。

 

f:id:bennybebad:20181029131446j:plain
浅間神社」。

 

f:id:bennybebad:20181029131506j:plain

……あれ、こちらはなんだったかな……。

 

f:id:bennybebad:20181029131545j:plain

これもなんだったかな……何か、土器を投げ入れる的なやつだった気がします(うろ覚え……)。

 

f:id:bennybebad:20181029131614j:plain

石碑。
読めない。

 

f:id:bennybebad:20181029131631j:plain

七五三詣の参拝者さんが写っちゃうので、こんな感じで拝殿遠景。

 

f:id:bennybebad:20181029184844j:plain

御朱印
これ、有名ですよね。
ヤフオクでもめっちゃ見かけるという……そこまでして御朱印欲しい気持ちは私にはわかりませんが、資本主義だから仕方がない部分もあります。


さて。

 

◯こちら===>>>

大日本地誌大系. 第11巻 風土記稿7 - 国立国会図書館デジタルコレクション

 

↑『新編武蔵風土記稿』から(引用にあたって旧字をあらためた箇所あり/判読不能文字は■に置き替える)。
125コマです。

 

「氷川社 村の鎮守なり、勧請年代は知らざれど、社頭に掛たる鰐口に依先季之鰐口中絶求之也とあり、是慶安二年のものなれば、其以前造立の社なる事知るべし、 随身門、石鳥居、鐘楼(元禄十三年新造の鐘をかく)、末社、稲荷社、弁天社、別当、般若院(本山修験、中尾村玉林院配下、栗崎山薬師寺と號す、本尊不動を安ぜり」

 

……えっと、『江戸名所図会』にも記事があるのかな……武蔵国の地理があまりよくわからなくて、探せておりません……。


というわけで、プチ武蔵国終了です〜(最近はこの程度ですら回れていないなぁ……)。