べにーのGinger Booker Club

神社仏閣ラブ(弛め)

「青山熊野神社」(東京都渋谷区)

7/14。

とある宴のために上京しまして、久々に上野辺りに行ってみたのですが、たまには違うところに……ということで、青山熊野神社へ。

 

◯こちら===>>>

www.tokyo-jinjacho.or.jp

 

相変わらず、東京神社庁のHPは素晴らしい……。

 

f:id:bennybebad:20180714130407j:plain

参道入口。

 

f:id:bennybebad:20180714130546j:plain

提灯……葵の紋。

 

f:id:bennybebad:20180714130554j:plain

扁額。

 

f:id:bennybebad:20180714130611j:plain

拝殿正面。

権現造っぽい豪奢な感じ。

 

f:id:bennybebad:20180714130745j:plain

境内社、読めませんが……左から「秋葉神社」と、「伏見稲荷神社」、「御嶽社」。

 

f:id:bennybebad:20180714130752j:plain

です。

 

f:id:bennybebad:20180714130815j:plain

文政期の天水桶……でいいのかな。

「浄性院」は、この神社の別当、ということでしょうか。

 

f:id:bennybebad:20180714130831j:plain

稲荷の社標……「伏見稲荷」と、「赤房稲荷」。

 

f:id:bennybebad:20180714130946j:plain

f:id:bennybebad:20180714131000j:plain

f:id:bennybebad:20180714131043j:plain

f:id:bennybebad:20180714131013j:plain

f:id:bennybebad:20180714131025j:plain

f:id:bennybebad:20180714131035j:plain

狛犬さん。
造形的に、近代のものっぽいです(ちゃんと見てきてない)。

 

f:id:bennybebad:20180714131108j:plain

ご神木……かな。

 

f:id:bennybebad:20180714131116j:plain

拝殿遠景。

 

f:id:bennybebad:20180714131202j:plain

f:id:bennybebad:20180714131204j:plain

手水鉢にも葵紋。

 

f:id:bennybebad:20180714131228j:plain

さらに遠景。

 

御朱印は……いただけるようですが、神職さんが不在だったのかな……。

 

さて。

 

◯こちら===>>>

大日本名所図会. 第2輯第4編 江戸名所図会 第2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション

 

↑『江戸名所図会』より(引用にあたって旧字をあらためた箇所あり/判読不能文字は■に置き替える)。

84コマです。

 

熊野権現
同所東南の方三町計を隔てて原宿町にあり。祭る所南紀熊野権現に同じく三社なり。青山の総鎮守にして、祭礼は、隔年九月二十一日に修行す。別当真言宗にして、浄性院と號す。」

 

うむ、わりとあっさり……。

さきほどの、東京神社庁のHPによれば、御祭神は、

 

「五十猛ノ命(いだけるのみこと)
大屋津姫ノ命(おおやつひめのみこと)
抓津姫ノ命(つまつひめのみこと)
伊弉冊ノ命(いざなみのみこと)」

 

とのことです。

由緒も引用させていただきますと、

 

「当神社は、元和五年徳川頼宣卿の邸内(現在の赤坂御所)に奉斎されていた御宮を町民の請により正保元年正月七日現在地に移遷し、翌年四月本殿拝殿その他造営し完成。青山総鎮守と仰ぎ奉り熊野大権現より神仏分離の令により社号を青山熊野神社と改称された。」

 

ということです。

確かに、現在の御祭神を見ると、建築関係の神々が多いのですが、熊野の神ではないですよね……『江戸名所図会』で「熊野権現」と同じ、と言っているのに……というわけで、神仏分離に際して何か操作があったかな、と思います。

『新編武蔵風土記稿』も探したのですが、私、こちらの「御府内」を書いたものが今は存在しないことを知らず、原宿村を探しても「あとは御府内のほうを見ろ」としか……。

なかなか妄想も浮かびませんが、いい狛犬さんに会えたのでよし、です。