べにーのGinger Booker Club

神社仏閣ラブ(弛め)

「鳳来寺」(新城市)

(通常営業です)


10/29。
さて、「鳳来山東照宮」の参拝を終えて、そのまま奥に向かって歩いていくと、鳳来寺にたどり着きます。

 

○こちら===>>>

新城市観光協会 − 歴史

 

探してみても公式HPがなかったので、新城市の観光案内らしきHPを。

 

f:id:bennybebad:20170111212303j:plain

前回の、鳥居をくぐって石段を降り、右に曲がったすぐのところの、石灯籠(前回から、灯篭ばっかりだな)。
「元三大師」と刻まれています。

 

f:id:bennybebad:20170111212304j:plain

石段の方を振り返って見ました。

 

f:id:bennybebad:20170111212305j:plain

「元三堂趾」。
そうそう、真言宗……だったかな、今は。
「元三大師」は天台宗……。

 

f:id:bennybebad:20170111212306j:plain

路傍の、「十一面観音」でしょうか。

 

f:id:bennybebad:20170111212307j:plain

先はこんな感じ。
建物はトイレです。

 

 

f:id:bennybebad:20170111212308j:plain

路傍の……これは「釈迦如来」か、「聖観音」か、でしょうか。

 

f:id:bennybebad:20170111212309j:plain

路傍の……何ともわかりませぬ。

 

f:id:bennybebad:20170111212310j:plain

先ほどの、トイレを少しすぎた辺り。
一段高いところに、「祖師堂趾」の石碑があります。

 

f:id:bennybebad:20170111212311j:plain

その近くの狛犬さん。
ちょっととぼけた感じです。

 

f:id:bennybebad:20170111212312j:plain

 

徳川家康出生ゆかりの名刹鳳来寺
鳳来寺はおよそ千三百年前に、利修仙人によって開かれ、大宝三年(七〇三)に文武天皇から鳳来寺の名を賜って建立されたと伝えている。
以来広い信仰を持って栄え、源頼朝も厚く信仰し、七堂伽藍を寄贈し隆盛期を迎えた。
特に子授けの薬師如来と評判高く、天平文化の華光明皇后浄瑠璃の主人公となった浄瑠璃姫も授り人と伝う。
松平広忠夫妻が天下人となる男子を祈願して、授かったのが徳川家康であったという。
現在は真言宗五智教団の本山で、本堂は昭和四十九年に再建されている。」

 

なるほど、開山は仙人……ということは、修験道だったのでしょうか。

 

 

f:id:bennybebad:20170111212313j:plain

本堂付近からの眺望。

 

f:id:bennybebad:20170111212314j:plain

眺望その2。

 

f:id:bennybebad:20170111212315j:plain

本堂。

 

f:id:bennybebad:20170111212316j:plain

本堂裏手の石段。
この上は確か、「大師堂」だったと思うのですが、登っておりません。

 

f:id:bennybebad:20170111212317j:plain

本堂と、その奥の岸壁。

 

f:id:bennybebad:20170111212318j:plain

その2。
奥の院まで行けるのだったか……行ってませんけれども、ハイカー的な装いの方がたくさんいらっしゃったので、踏破される方もいらっしゃるのでしょう。

 

f:id:bennybebad:20170111212319j:plain

本堂前の休憩所(?)からの眺望。

 

f:id:bennybebad:20170111212320j:plain

さて、先ほどの道を戻って、鳥居のある石段を通り過ぎてみました。

こちらにも道があって、「鳳来山東照宮」の前を通らずに駐車場に向かうことができます。

 

f:id:bennybebad:20170111212321j:plain

石垣。

 

f:id:bennybebad:20170111212322j:plain

昭和ロマンなこちらの建物は、残っている僧房の一つではなかったかと思います。

 

f:id:bennybebad:20170111212323j:plain

眺望。

 

f:id:bennybebad:20170111212324j:plain

行きに通った場所での眺望。

 

f:id:bennybebad:20170111212325j:plain

今さら周辺案内図。
「鳳来山東照宮」は10分、「鳳来寺」本堂は15分とあります。
もうちょっとかかったかな……。
駐車場付近にはお土産屋が並んでおり、何となく昭和な雰囲気(写真はないです)。
のんびりした風情です。

 

f:id:bennybebad:20170111212326j:plain

御朱印。
「峯乃薬師」とあります。

「鳳来山東照宮」といい、何か灯篭と景色ばかりの記事でしたがご容赦を。
引用などは次回に〜。