べにーのGinger Booker Club

神社仏閣ラブ(弛め)

「高徳院」

10/21。

長谷寺」を後にして、メジャースポットへ。

ここまで来たら、そりゃここでしょう、の「高徳院」。

かまくらの大仏さん、です。

 

◯こちら===>>>

鎌倉大仏殿高徳院

 

f:id:bennybebad:20131021130345j:plain

……そうか、本堂ないんだ。

正しくは「大異山高徳院清浄泉寺」と云うそうです。

f:id:bennybebad:20131021130356j:plain

「東三十三カ国 総国分寺」と読めます。

横には「享保元和」と読めますが、何年かは定かでないです。

ちょっと検索しても、国分寺だったかどうかはわかりませんでした。

f:id:bennybebad:20131021130415j:plain

f:id:bennybebad:20131021130428j:plain

仁王門。

どこからか、移築されたもののようです。

f:id:bennybebad:20131021130641j:plain

f:id:bennybebad:20131021130731j:plain

f:id:bennybebad:20131021130836j:plain

f:id:bennybebad:20131021131232j:plain

近くで見るのもおつですが、遠景がやっぱりいいですね。

この、背中に開いている部分から、何か噴射するんじゃないか、といつも思います。

f:id:bennybebad:20131021130659j:plain

国宝です。

f:id:bennybebad:20131021130825j:plain

廻廊の様子。

転々とある石は、かつての大仏殿の礎石だということです。

昔は、堂宇があったんですね(そりゃそうだろう)。

f:id:bennybebad:20131021131035j:plain

裏手にある「観月堂」。

15世紀、朝鮮半島の王宮内に建っていたもの、らしいです。

大正13年(1924)、「山一合資会社」の社長である杉野喜精氏によって、東京から移築されたそうです。

「山一合資会社」は、後の「山一証券」だそうで。

……なんだっけ、「山一証券」って?

今は、内部に観音様をお祀りして、鎌倉観音霊場の札所になっています。

半島の王宮に建っていたものが、いつの間にか東京に移築され、また鎌倉に。

どんな効験のある建物だったんでしょうね。

f:id:bennybebad:20131021131057j:plain

f:id:bennybebad:20131021131103j:plain

与謝野晶子の句碑。

他にも句碑などが、いくつか、境内に見受けられます。

……うーん、何か歴史を書こうにも、中世は全く持って弱点なので、何も書くことがありません。

検索すると、どうやら『吾妻鏡』に、大仏建立の記事があるらしいです。

でも、開山も開基も誰だかわからない。

このよくわからない感じが、京都や東京と違うところですね。

西洋史でも、「暗黒の中世」という言い方をしますが(そして、決して的を射ているわけではないのですが)、江戸期ほど文献資料が豊富ではなく、京都のように永く日本の中心だったわけでもない、東国の田舎である鎌倉の宿命なのかもしれません。

日本の政権の変遷を見ていくと(都は一貫して京都ですが)、何となく、鎌倉って徒花っぽいですよね。

そうでもないですか?

そうですか。

ま、ともかく、いずれ鎌倉(というか、中世)の勉強もすることとしまして。

本日は終了〜。

f:id:bennybebad:20131021192007j:plain