べにーのGinger Booker Club

神社仏閣ラブ(弛め)

「生玉稲荷神社」(名古屋市守山区)〜高速初詣その3〜

1/6。

さて、再訪でない神社も攻めてみよう、のコーナー。

守山区に移動しまして、「生玉稲荷神社」です。

 

◯こちら===>>>

生玉稲荷神社

 

↑公式HPです。

 

f:id:bennybebad:20170106111554j:plain

正面。
松の内、何かの催しの準備でしょうか。

 

f:id:bennybebad:20170106111602j:plain

社標。

 

f:id:bennybebad:20170106111607j:plain

おキツネさまたら、

 

f:id:bennybebad:20170106111621j:plain

おキツネさま。

 

f:id:bennybebad:20170106111643j:plain

「生玉稲荷神社 御祭神
倉稲魂神 大己貴神 保食神 大宮能姫神 大田神

由緒・沿革

創建は明らかではありませんが、社伝によると西暦一二〇〇年頃の創建とされます。
その後天正の初期、織田氏の一族小幡城主であった織田源三郎赤千代(信長の甥)は、この社を城内守護神として奉祀されました。
天正十二年(一五八四)四月、徳川家康が小幡城主織田源三郎方に一泊した折、家臣がこの稲荷の霊験著しきを言上し、稲荷山より竹を伐り旗竿を作り献上し、家康を喜ばせました。また軍用のぼりに文書を付し信仰の誠を記したとされます。
江戸末期には「小幡稲荷」とも呼ばれましたが、明治十二年に現在の社名となりました。
慶安三年(一六五〇)九月、大洪水により社殿を流失しましたが、再建しその後も幾度かの改修、造営を行っています。
大東亜戦争の大空襲によりほぼ全焼しましたが、総代会や崇敬者の皆様の御尽力により、昭和四十九年五月に現在の社殿を竣工しました。
今では、名古屋地区最大級の稲荷神社として、守山区はもとより、周辺市区町村から多くの参拝者が訪れています。」

 

とのことです。

御祭神は、「伏見稲荷」をなぞっている、ということでしょうかね(まあ、どこのちょっとした規模の稲荷さんでも、同じだと思いますが)。

 

f:id:bennybebad:20170106111750j:plain

拝殿。
並んでるな……これも大きな神社の証、でしょうか。

 

f:id:bennybebad:20170106111757j:plain

「結びきつね」。
ちくしょうかわいいな。

 

f:id:bennybebad:20170106111806j:plain

拝殿前のおキツネさまたら、

 

f:id:bennybebad:20170106111817j:plain

おキツネさま。

 

f:id:bennybebad:20170106111831j:plain

「福きつね」。

つるっつるですな。

親子、だそうです。

 

f:id:bennybebad:20170106111840j:plain

石灯籠にはもちろん如意珠。

 

f:id:bennybebad:20170106111918j:plain

本殿を横から。

 

f:id:bennybebad:20170106111921j:plain

本殿脇に、謎の小道が。

 

f:id:bennybebad:20170106111944j:plain

進んでいくと「弁天神社」がありました。

いや、これまた見事に池、島で。

 

f:id:bennybebad:20170106112056j:plain

おキツネさまたら、

 

f:id:bennybebad:20170106112102j:plain

おキツネさま。
ずいぶんのっぺりされています。

 

f:id:bennybebad:20170106112105j:plain

そう、お稲荷さんといったら「奥之院」なんですよねこれが……そういえば何でだっけ……「伏見稲荷」がそうだから、だったっけな。

 

f:id:bennybebad:20170106112138j:plain

「山神社」。
碑だけに……。

 

f:id:bennybebad:20170106112151j:plain

「奥之院」の裏へも回れます。

 

f:id:bennybebad:20170106112238j:plain

裏。
瓦がいい感じ。

 

f:id:bennybebad:20170106112357j:plain

ここが「奥之院」の入り口です。
多分……。

 

f:id:bennybebad:20170106112459j:plain

こちらは……あれ、何だったかな……。

 

f:id:bennybebad:20170106112801j:plain

遠景。
住宅街に突然出現、という感じです。

 

f:id:bennybebad:20170106113508j:plain

先ほどの道を、小幡駅のほうまで出てくると、こんな社標があります。

 

f:id:bennybebad:20170106204745j:plain

御朱印
松の内は、書置きのものがいただけます。


さて。

 

◯こちら===>>>

国立国会図書館デジタルコレクション - 東春日井郡誌

 

さくっと、いつもの頼りにしている人たち(『尾張名所図会』『尾張志』辺り)を読んでみても、どうにもそれらしき記事がなかったので、最近頼りっぱなしの『東春日井郡誌』から。
484コマです(引用にあたって旧字をあらためた箇所あり/判読不能文字は■に置き替える)。

 

「稲荷神社
(略)
祭神 大宮女神 御食津神 太田神
例祭日 十月十七日
由緒 社伝明かならず
境内 百四十坪」

 

……あれ、ごめんなさい、違うかも……。
うーん、でも、小幡近辺で稲荷ってこれしか見つからなかったんですよね。
見直して、間違っていたら修正します……。

 

うん、いい神社でした。

「奥之院」がしっかりある、っていうのがまたよかったですね。

 

守山区に来ているので、次回も引き続き守山区で〜。