べにーのGinger Booker Club

神社仏閣ラブ(弛め)

近況〜「高野山金剛峯寺」

2015/5/2。

風邪気味なので、リアルタイムな記事を。

黄金週間発動中、どこへいっても混んでいるだろうという予測の元、多少の遠出はしなければいけないのではないか、と思い、行ってみました高野山金剛峯寺

 

○こちら===>>>

www.koyasan.or.jp

 

↑開創1200年ですので、お参りだけでも、と思いまして(何しろ日帰り弾丸ツアーでしたので、気になるすべての寺院を巡るというわけにはいかず)。

朝の5時に友人を連れ出して、東名阪から名阪国道を通って大阪へ。

そこから奈良を経由して、北から和歌山に入る、というナビの案内で行って参りました。

ナビで4時間、実際には5時間弱かけての旅。

 

遠いです、和歌山。

 

邪魔くさい山道を何とか登り、案内されたのは、高野山高校に設置された駐車場。

爽やかに挨拶する部活動中の生徒さん達を尻目に。

 

f:id:bennybebad:20150502103827j:plain

f:id:bennybebad:20150502103859j:plain

f:id:bennybebad:20150502103029j:plain

まずは「根本大塔」と「金堂」へ。

1200年の記念で、拝観料は無料でした。

御朱印をいただくために結構並びましたね……ブームか……。

 

f:id:bennybebad:20150502103053j:plain

f:id:bennybebad:20150502104335j:plain

f:id:bennybebad:20150502104507j:plain

f:id:bennybebad:20150502104656j:plain

f:id:bennybebad:20150502104726j:plain

伽藍を通り抜けて、次は「金剛峯寺」に。

 

f:id:bennybebad:20150502105318j:plain

f:id:bennybebad:20150502105524j:plain

f:id:bennybebad:20150502105541j:plain

f:id:bennybebad:20150502111540j:plain

人はぼちぼちいらっしゃいましたが、京都の混雑を想像すると、それほどでもなかったかな、と。

世界遺産登録もされていますので、海外の方も見かけました。

続いて、20分ほど歩いて「奥の院」へ。

 

f:id:bennybebad:20150502115018j:plain

f:id:bennybebad:20150502115648j:plain

奥の院」の御廟までの道は、早い話が「墓地」なのです。

著名な武将や大名のお墓が揃っているので、歴女」のみなさんにとっては聖地のようで……いや、昔からそうなんですけども。

お墓の写真は撮っていません(心霊写真が怖いわけではないです)。

御廟も撮影禁止でしたので。

延々と、10万基を超えると思われる仏塔が立ち並ぶ光景というのは、日本人の目にもなかなか不思議に映ります。

海外の方にはさらに、でしょうか(アメリカ辺りでは、墓地は散歩をするところなんじゃないか、という偏見があります)。

巡礼のみなさんも多く見かけました。

いつかやってみたいですよね、四国八十八ヶ所巡礼……人生に疲れたときとか。

どこかの元総理大臣もやってましたけどね……他にやることあるでしょうに、と思います(共産主義にかぶれた(元)活動家なんて、宗教否定するものだとばかり思っていましたが、何か後ろ暗いところでもあったのでしょうか)。

 

f:id:bennybebad:20150502132237j:plain

時間的な制約もあって、あとは「刈萱堂」に立ち寄ったくらいです。

 

f:id:bennybebad:20150504213511j:plain

f:id:bennybebad:20150504213708j:plain

朱印帳は、高野山の杉で作ったものが売っていたので、つい購入(1800円)。

 

f:id:bennybebad:20150504213527j:plain

f:id:bennybebad:20150504213535j:plain

奥の院」。

 

f:id:bennybebad:20150504213557j:plain

「根本大塔」。

 

f:id:bennybebad:20150504213609j:plain

「金堂」。

 

f:id:bennybebad:20150504213629j:plain

金剛峯寺」。

 

f:id:bennybebad:20150504213646j:plain

「刈萱堂」。

 

一山で本が何冊書けるのか、という「高野山」ですので、考察なぞはなしで、淡白に終わりたいと思います。

 

実は30年近く前、小学六年生の頃、恐らく「ここに行きたい」と親に初めてせがんで連れてきてもらったのが、「高野山金剛峯寺」です。

その時の記憶は、もはやあまりないのですが、行楽シーズンでもなく、あまり人はいなかったように思います。

金剛峯寺」の前も、それほど綺麗に整備されていなかったような気がしますし、老舗と思われるお土産屋さんしかなく、閑散としていた印象です。

だからこそ余計に、神聖な場所、と感じたように思います。

小六の私がなぜ「高野山」に行きたかったのかといいますと、当時、

 

孔雀王 第1巻

孔雀王 第1巻

 

 

↑こういう漫画が好きでして。

他にも、

 

 

↑とか、

 

闇狩り師1 <新装版> (【徳間文庫】)

闇狩り師1 <新装版> (【徳間文庫】)

 

 

魔界都市 <新宿> 【完全版】 (ソノラマノベルス)

魔界都市 <新宿> 【完全版】 (ソノラマノベルス)

 

 ↑とか、

 

 ↑とか……あ、最後のは少々ジャンルが違いますが、要するに「伝奇もの」と呼ばれるジャンルが流行っていて、好きだったんですね(確か、最初に『孔雀王』を読んだのが小四だった気がします)。

基本的に成人向けで、過激な描写(いろいろな方面で)が多いので、(当時の)小学生が読むには向いていなかったと思いますが。

孔雀王』の主人公の退魔師・孔雀は、「裏高野」で修行した聖で、作中には「裏高野」の「奥の院」も登場します(この漫画で、「奥の院」には武将の墓がたくさんあることを知りました)。

そんなわけで、今でいう聖地巡礼オタク的な意味での)をしたかったんでしょう。

親は戸惑ったかと思います。

ん〜……どこかで「両界曼荼羅」を見た記憶があるのですが、どこだったかな……今回見られるかなと思ったんですが……。

そしてお土産に是非とも「独鈷」を買いたかったのですが、そんなガチなもの、仏具屋でもないお土産屋さんに売っているはずもなく、断念した記憶があります。

無邪気な子供時代(?)のことを少々懐かしみながら、多少は荘厳な気持ちでお参りしてきた次第です。

こんな凡俗のために、高校のグラウンドをお貸しいただいて、高野山高校のみなさんには申し訳ない限りです(別に、私だけのためではないのですが)。

もうちょっとアクセスがよくなると……でも、あまりに人が来すぎても、弘法大師の願いとは反する気もします。

修行の場というのは、人里離れた……という方が似つかわしいでしょうか。

とはいえ、宗教は、俗世間と離れすぎても実はいけないので、難しいところですね。 

高野山」にしても「比叡山」にしても、当時の都からは、実は決して遠すぎるわけではないのです。