べにーのGinger Booker Club

神社仏閣ラブ(弛め)

「首塚」

12/28。

暮れかかる空の元、向かったのは大手町。

そう、「将門公の首塚です。

 

f:id:bennybebad:20131228161158j:plain

f:id:bennybebad:20131228161134j:plain

「今を去ること1500有余年の昔、桓武天皇五代の皇胤鎮守府将軍平良将の子 将門は下総国に兵を起し忽ちにして坂東八ヶ国を平定 自ら平新皇と称して政治の革新を図ったが 平貞盛藤原秀郷の奇襲をうけ 馬上陣頭に戦って憤死した。享年三十八歳であった。世に是を天慶の乱という

将門の首級は京都に送られ 獄門に架けられたが 三日後白光を放って東方に飛び去り 武蔵国豊島郡芝崎に落ちた 大地は鳴動し太陽も光を失って暗夜のようになったという 村人は恐怖して塚を築いて埋葬した これ即ち この場所であり 将門の首塚と語り伝えられている

その後もしばしば将門の怨霊が祟をなすため 徳治二年 時宗二祖真教上人は 将門に蓮阿弥陀佛という法号を追贈し 塚前に板(?)石塔婆を建てて日輪寺に供養し さらに傍の神田明神に その霊を合せ祀ったので漸く将門の霊魂も鎮まりこの地の守護神になったという

天慶の乱の頃は平安朝の中期に当り 京都では藤原氏が政権をほしいままにして我世の春を謳歌していたが 遠い坂東では 国々の司が私欲に汲々として善政を忘れ 下僚は収奪に民の膏血をしぼり 加えて洪水や旱魃が相続き 人民は食なく衣なく その窮状は言語に絶するものがあった その為 これらの力の弱い多くの人々が 将門によせた期待と同情とは極めて大きなものがあったので 今もって関東地方には数多くの伝説と 将門を祀る神社がある このことは 将門が歴史上朝敵と呼ばれながら 実は郷土の勇士であったことを証明しているものである また天慶の乱は武士の台頭の烽火であると共に 弱きを助け 悪を挫く江戸っ子の気風となって その影響するところは社会的に極めて大きい 茲にその由来を塚前に記す」

 

f:id:bennybebad:20131228161113j:plain

f:id:bennybebad:20131228161058j:plain

 

書いてあることはだいたい同じ、案内板が三種類。

f:id:bennybebad:20131228161048j:plain

十数年前に訪れたときは、保存会の方と思われるご老人が、塚周辺を掃除しておられました。

「将門公ゆかりの地」ツアーの締めくくりは、やはり「首塚」しかないでしょう。

 

平将門公に関しては、伝説と逸話に事欠かないことを知っているだけで、実は歴史的な知識はほとんどありません。

せっかくゆかりの地を巡ったのですから、これから少し勉強してみようと思います。

私の知っている「将門公」伝説といえば、

 

体が鉄でできていたらしい……明らかに、中国大陸の武神・蚩尤のイメージを伴っています。

影武者がたくさんいたらしい……これもまた、「同じ姿をした兄弟(血族?)がいた」という蚩尤のイメージです。

死してなお、戦おうとしたため、体をばらばらにして葬った……これもまたまた、全身をばらばらにして封じられた蚩尤のイメージです。

 

……あれ、ほとんど「蚩尤」じゃないですか?

 

「蚩尤」というのは、かの「黄帝」と戦ったとされる兵器の神で、軍神・武神の根源と思われる方です。

いろんな作品で、悪者として登場することが多いのですが、古代中国・三皇五帝の時代の争いも、視点を変えれば地方の勢力争いでしかないので、善悪で振り分けてもあまり面白くありません。

とにかく「蚩尤」は、

 

 

「えらい強かった」

「死んでもバラバラにしないとまずいほど強かった」

「死んだ後でも、『蚩尤旗』(蚩尤を象徴する旗/赤色の旗を蚩尤旗とする場合もあるらしい)を翻せば、「蚩尤が甦った」と人々を恐れさせるほどの恐ろしい神だった」

 

 

というわけです。

で、平将門といえば、武家の勃興の端緒を開いたとされているお人です。

将門公が「蚩尤」を崇敬していたかどうかは知りませんが、ある一定の人々が、公の事績や無念さを「蚩尤」に重ねて喧伝した、という可能性はあるのではないでしょうか。

「鉄の体」というのは、金属製の鎧で身を守っていたことを示しているのかもしれません(「蚩尤」は牛頭の神とも言われていますが、これは角の生えた「兜」のイメージではないかと思われています)。

「蚩尤」や平将門公に、同じ姿の複数の兄弟(影武者)がいた、というのは、鎧でがっちり身を固めた側近達と見分けがつかなかっただけじゃないのか……つまり、それだけ「蚩尤」や平将門公の鎧姿にインパクトがあったのではないか、とか思ったりします。

こういったことを喧伝して、誰にどんな利益があるのかはわかりませんが……。

 

東国からはるか、京には近い岐阜県の「御首神社」というところもあります。

 

◯こちら===>>>

御首神社 - べにーのGinger Booker Club

 

でも、平将門公は、怨霊になっちゃったんでしょうかね。

そんな疑問を呈しているのが、

 

QED ventus 御霊将門 (講談社ノベルス)

QED ventus 御霊将門 (講談社ノベルス)

 

 

です。

他にも将門公関連の伝説だと、妙見信仰とか、相馬野馬追とか、河童とか……ああ、探ってみたい。

そういえば、「首塚」の話で言いますと、今でも大手町のオフィスは、「首塚」には背を向けないようにしているとか、「首塚」を動かそうとするたびに何かしらの祟りが発生するとか。

『ムー』っ子が喜びそうなネタが満載です。

まぁ、我々世代にとっての平将門公といったら、

 

帝都物語 [DVD]

帝都物語 [DVD]

 

 

↑これなんですけどね。

 

古代史もいいけれど、中世史もそろそろ勉強しないとなぁ……。

というわけで、2013年は、これにてお参り納め〜。

 

f:id:bennybebad:20131228161317j:plain

落日と

f:id:bennybebad:20131228161418j:plain

ビルと。